無断キャンセルする人ってなんなの?



無断キャンセル。

読んで字の如くあらかじめ予約しておいたのにも関わらず連絡も入れずにそのまま来店しない事。

いや、これって結構美容師だけじゃなくて色んな業種でも悩みとしてよく聞くカテゴリーなんですよね。

ちなみに今の僕の場合はぼぼ顧客様で成り立ってるからなのか今の所無断キャンセルは0です。

でも今まで美容師してきて無断キャンセルする人を幾度となく見てきました。

今いるお店でもよく見かけます。

考えてみるといくつか要素があるんですね。

✳︎これまた完全自論なのでほえほえー。ぐらいにおねしゃす。
信用の度合いでそれは変わる


仲の良い友達と

初めて会う人

連絡なしにブッチするならどちらか?

大体の人が後者を選ぶと思うんですね。

だってその人と自分には何も産まれてないから。

でも仲の良い友達には今までの歴史があり確実に信用があるので連絡の一本はいれますよね?

多分それに近い事が起きてると思うんですね。

だから相手としっかり関係性を築いていれば無断キャンセルなんて回避しやすいって事です。

これはみんな体感してるはずだろう事かな?とも思います。

紹介で来てくれる人も僕との接触は初めてだけど紹介してくれた人を信用してるから来てくれる。

そんな側面もあるはずなんですよね。


キャンセルされやすい業種


キャンセルされやすい、されにくい職業あると思うんですよね。

されにくいのって

航空券

宿泊先

コンサート

とかですかね?パッと出てくるのは。

逆にされやすいのって

美容院

歯医者

なんかそんな気がするんですね。


予約するって事に関しては同じなのにこの差はなんだろう?ってなるんですけど

料金先払いしてるから

とか

キャンセル料あるから


とかな気がするんですよね。

まあ、お金が絡んでると…。

美容院でもキャンセル料もらってる所もありますけどね。

でも大体次回来店時にプラス上乗せでもらったりが多い様です。

と、するなら完全新規の人は結果払わなくて良いパターンになりますね。

難しい問題です。

結局は

美容院とか歯医者は無断キャンセルしてもえーわ。


そんな考えから起こる事。

つまり

甘く見られてるわけです笑



そもそも無断キャンセルする人は相手の時間を奪ってる感覚が欠落してる


そもそも論

これに尽きますね。

大きなサロンになれば1人無断キャンセルしても大したダメージはありませんが小規模、ましてや1人サロンの人からしたらダメージはデカイです。

だって

その人の為にその時間を確保してるから。

もしカラーカット2時間であるならその2時間がなくなっちゃうわけですね。

料金が1万円ならば1万円の損失です。

本当はそこに予約入れたかった人がいるかもしれないのにです。

僕が言いたいのはキャンセルが悪だ!って事じゃなくて

連絡無しにその人の時間を奪う資格があなたにはあるの?


って事なんですよね。

みんな人間だから突然行けなくなった。とかはあります。

体調悪くなったとか。

用事忘れてた!とか

寝坊😂とか

僕だってあります。

でも連絡さえ入れれば

あーそうなんやね。

ってなって僕も全然納得します。

時間って有限じゃないですか?

その人が死ぬまでの時間を使ってるわけでその時間の価値がそのまま料金に乗っかってるわけで。

それを連絡無しに無断で奪うって行為は僕の考えでは

悪なんですね。


その考えが全く無かった人はこういった考えを取り入れてほしいですし

知るか!クソが!って人はどーぞそのままいって下さい笑

あくまで自論ですから。

でも、もしそんな人を見たら僕はそれなりの見方をしますけど😅

こういった事が無くなるだけでも気持ちよくみんなが働けると思うので僕自身も今一度戒めて生きていきます🏃

12月は10日まではご予約取りやすかな?と思うので少し前乗り的な感覚で髪の毛綺麗にするのもオススメです😁



ご予約以外でもLINEからお気軽にご相談OKです🙆‍♂️

(もちろん、ご予約も大歓迎😁)

LINEID👉arihiro244

勤務地はアメ村にある
【ヴィフクローネ】と言うお店です🙌



こちらからでもご予約可能です🙇

インスタ👉arista244

スタイルアップなどしてますのでフォローお願いします!



0コメント

  • 1000 / 1000