結果じゃない。それよりも過程が大事なんだ!って人なんなの?
僕は結果至上主義な奴です。
プロセスなんてどーでもいいです。
これだけ聞くと
え?冷たくね?
とかなりそうですけど
もしあなたが髪を切りに行って
イメージと違ったり
何か不満を覚えた場合
クレームをいれたとしましょう。
『え?てか、思ってたのと違うんすけど…』
みたいな
すると
『いや、でも俺、このスタイルめっちゃ自信あるし、めっちゃ練習したやつだし、全然いけてますよ!』
とか言われちゃったらどう思いますか?
いや、知らねーよ。。。
ってならないですか??
お客様の評価=結果
評価を頂くまでのツール=プロセス
ですよね。
そのスタイリストがどれだけ頑張ろうが
どれだけ自信があろうが
お客様ご気に入らなければそれはダメって事ですよね。
いや、当たり前やん?
って思いますが
そこを履き違えてる人もいるんですよね。
あれ…
精神論ってやつですか??
精神論語れる人って
結果のある人だけだと思うんですよね。
そういうの語る人に限って
結果をうやむやにしてる人が多い。
何故か?
プロセスに逃げてるんでしょう。
(全ての人とではなく、あくまでそんな人もおるよね?って事)
僕がよく後輩に言っていた事で
練習してる奴が偉いんじゃない。
ってのがあるんですけど
やっぱり人って個人差があって
同じ事をするのでも
吸収早い人と遅い人がいますよね。
例えばカラーのテストがあって
A君は週1しか練習してなくて
B君は毎日してたとします。
(どちらも練習は同じ時間)
そしてテスト当日合格はA君だけ。
なぜならA君は吸収率がやばくて
B君は悪すぎたから。
でも毎日毎日練習してた。
そりゃ、プロセス見たらB君はすごいです。
ただそれは
結果の前では何の役にも立たないです。
下手なんだったらいくらでも練習したら良いし
やり方も工夫しなくちゃいけない。
自分よりもセンスのある奴なんか腐る程いるんだから、その差を埋めるのは結局努力でしかない。
だからB君のプロセスは
当たり前なんです。
そこを変に勘違いすると最初言ってたクレームみたいなのに繋がるんですよね。
ただ…
僕が知る限り努力してない奴は成功してないです。
はじめの一歩の会長のこの名言。。。
マジでそうやん。って思いました。
努力なんてものは人によって形を変えるんだけど
それが実らなければ
それはきっと
まだまだ足りないって事。
そこを悲観的に捉えるんじゃなくて
逆に変えていけるチャンスやと思ってしてほしい。
B君は苦労するかもしれないけど伸びしろはあるんだと思うし
僕は完全にB君なんですけどね笑
まあ、大体みんなそうか。
練習いっぱいしてる人でたまに
それで達成感でちゃってる人がいるので
それは違うよねって事。
それはただのプロセスで
結果が全てなんだけど
プロセスの質を上げた方が結果に繋がる可能性が上がるよって話。
自分に慢心しないで
結果にこだわって
今日も生きていきます🙋♂️
ご予約以外でもLINEからお気軽にご相談OKです🙆♂️
(もちろん、ご予約も大歓迎😁)
LINEID👉arihiro244
勤務地はアメ村にある
【ヴィフクローネ】と言うお店です🙌
こちらからでもご予約可能です🙇
インスタ👉arista244
スタイルアップなどしてますのでフォローお願いします!
0コメント