ariminati occultic night TEST1 無事おわた

まさか自分がバーをするなんて…

思いもしなかったですが

それすら必然だったんじゃないかとも思うぐらい良い夜

いや

ディープな夜でしたね。


何の為の『発信』なのか?


美容業界でもよく

発信するのが当たり前や!

とも言われますが

その発信って何の為なんでしょうか?

まあ大体が

集客


でしょうね。

美容師なら大体スタイルを発信すると思うんですが

それって全国で何人の人がしてるんでしょうか?

いや

僕は大阪ですが

大阪だけでも何人いるんでしょうか?

何千人とかはいそうですよね。。。

その何千ぶんの1になるにはかなりハードル高いなーと思うんですよね。

極端かもしれないけど

大体みんな上手いですよ。


ただ集客って言ってもまずは知ってもらうって事が大事なんですよね。

僕がよく言ってる事なんですが

当たり障りないのが一番クソ


ってのがあるんですが

知ってもらい選んでもらう仕事してるのに
当たり障りないって言うのは個人的に魅力を感じないんですよね。

だって、それならその人じゃなくても良いわけだから。

美容師だから美容ネタで!

もちろん、僕もしてますが

それは当たり障りない事なんですよね。

だったら

変化球で発信したらえーだけやん。って事です。

僕で言うと今はオカルトバーってやつです。

まあ、聞かないですよね。

違和感でしかない。

でもそこに価値があるわけです。

メリットとしては美容師してるだけでは出会えなかった人とも出会えるって事です。

これだけですごく可能性が広がります。

つくづく一人で出来る事は知れてるなーと思っていて

かと言って『組織』に興味はない。

一番イメージに近いのは『同盟』って感じですかね。

優劣のないスタイル。

話が逸れましたが

発信する目的は

知ってもらうって事

その知ってもらい方を美容って言うカテゴリーだけでは勿体無いかな?

とも思います。

四六時中美容師と

週3で美容師って人がいたとして

どっちが偉いとかないんですよ。


そもそも他者が決めるのもナンセンスですね。

各々の熱量があるので。



盛り上がりすぎて写真全然撮ってなかったので次は撮るようにします笑


まあでも、実際やってみて

もっとこうしよー。

とか

あれやってみよー。

とか出てくるのでそれもまた面白きとこですね🙋‍♂️

5月は後半ぐらいにTEST2予定です。

オカルトしらねーよ!

でも行きてーよ!

って方も大丈夫です🙆‍♂️

雰囲気だけ感じるのもシュールですよ。

ただし

引かないでね?笑




ご予約以外でもLINEからお気軽にご相談OKです🙆‍♂️

(もちろん、ご予約も大歓迎😁)

LINEID👉arihiro244

メイン勤務地はアメ村にある
【ヴィフクローネ】と言うお店です。



こちらからでもご予約可能です🙇

インスタ👉arista244

スタイルアップなどしてますのでフォローお願いします!


0コメント

  • 1000 / 1000