風化してく事としない事


昨日は来年子どもが入園する幼稚園の面談でした👧

日本では保育問題がめちゃ議論されていて僕が住んでる大阪市内でも待機児童問題やらなんやらで厳しい現実もある中で無事来年入園できると思うとありがたい事です🙇

嫁さんが情報収集だったり色々考えてくれていてほんで行動してそれが一番ありがたいなと思います。


風化する思い出が嫌いだった。


昔の僕はとにかく写真に写りたくなかった。

思い出になるから。って言われても

それが嫌なんだよ。って思ってた。

記憶って風化して美化してしまうからそれが偽物な気がして嫌悪感があったんかな。

過去を振り返ったって仕方ないしとにかく『今』しかないしそうじゃないと意味が無いと、少し痛い思想😂

確かに振り返らずに前だけを進め!って助言してる人も多くいるけどホンマはどうなんでしょうか?

今の僕は少し違ってしまってるんですよね。


風化してもしなくても受け止める


周りではこの頑固親父がっ!と罵られる僕ですが30歳になるまでは結構柔軟に考える様にしていました。(つもりです😳)

それまでの期間で変わってしまう部分は変わってしまおう。
でも、変わらなかった部分は大事にしよう。
そう思っていました。

その中で自分の人格とかが形成されていく感も確かにありました。

今となっては家族ができた事で
『思い出クソ喰らえっ!』と言った厨二病じみた思想もなくなりました。

なんだったんでしょうか?あの頃は。
悪い夢を見ていた様です。

子どもができてからそれまで以上に時間と言うものに敏感になりました。

過去になる今をめっちゃ大切にするわけです。

そして勿論、風化していくソレを感じて楽しさと悲しみが共存する気持ちになるのです。

タモリさんの名言で

前だけ向いてたってつまらない。

後ろを振り返って『あれが楽しかったな。』ってその方が楽しいよ。


って確かそんな感じのがあったんですが(適当)

正にそんな感じです。

20代の価値観で言ったら好きなサロンで働いて独立してそこそこ金持ちになってずっとプレイヤーでいるぞ!
と言った夢見ごごちな若造の思想だったんですがそこも変わった部分も大きいです。

まず好きなサロンで働ける人なんて実際そんなにいません。

大体は妥協してる人も多いです。

僕もそうでしたが笑

でもそこは大した問題じゃなくやる事は同じなのでやり方次第でどーにでもできるなって事も分かりました。

独立って言うのも今の自分のフリーランスって形も独立ですし店舗にこだわる感じもあの頃よりは薄らいでます。

でも店舗としてやる方が信用も産まれやすいのでそこは出したい気持ちの方が強いですが前ほど意固地でもないだけです。

そこそこの金持ちって言うのも随分漠然としてますが笑
その感覚も少し変わったかな?と思います。
金持ちのボーダーラインもよく分からないですしね。
あっても困らないですがその手段は大事にしたいと思ってます。

お客様を裏切らない事


ま、美容師さんはみんなそうだと信じてますが笑
自分もすごく大事にしていて風化されない部分なわけです。

そもそも顧客様に関しては信頼して来てもらってるので技術的な面では裏切れません。

特に僕が重要視してるのは

本音で話す


って事です。

営業トークとかハッキリ言ってクソ嫌いなんで笑

よく聞くトリートメントめっちゃすすめてくる。とか商品ゴリ押しされた。とか

その店、会社の方針と言ったらそれまでですが僕なら絶対行かないですね😂

でもやってくれる人がめっちゃ仲良かったりしたら別ですけど。

ようはそういう関係が理想なんですね。

だから僕は自分の考えはハッキリ言う様にしてます。(言葉は選びますよ?)

そうする事で相談される事が増えたり親身に感じてもらえるかな?と考えてます。

僕が美容師って言うカテゴリーにこだわらないと言ってるのもそう言った意味があります。

なんかオカルト好きなおっさんおる。

とか

手相見てくれるおっさんおる。

とかそんなノリで良いワケです。

そんな領域になるまではしばらく精進しようと思います🏃

これからも移りゆく時代の中で風化したりしなかったりするモノがあると思いますが大切な事は忘れない様にしっかり手相勉強します!

いや、美容師します!!


(子ども用ビール。らしい)


ご予約以外でもLINEからお気軽にご相談OKです🙆‍♂️

(もちろん、ご予約も大歓迎😁)

LINEID👉arihiro244

勤務地はアメ村にある
【ヴィフクローネ】と言うお店です🙌



こちらからでもご予約可能です🙇

インスタ👉arista244

スタイルアップなどしてますのでフォローお願いします!

0コメント

  • 1000 / 1000