お店に行って敬語使わなかったりする人ってなんなの?


基本、本音で生きてます。テラダです。

モットーは誠実です。

こういった内容のものは別に俺が正しいんだ!
って言う事ではなくて

テラダはこういう人間です。

と言うものなので受け取り方は人によって分かれますがそんなスタンスでおねしゃす☺️


そもそもファーストコンタクトは敬語使え


年下とか年上とか関係ないんですよね。

年功序列の精神が刷り込まれすぎて

イコール

年下にはタメ口でおけ!

って言う人も多く感じます。

いやね、

お互いに信頼関係があればタメ口だろうがなんやろうがそこに年齢とか関係ないと思うんですけどね。

せめて

ファーストコンタクトぐらいは敬語でいけよ。


と思っちゃうんですよね。

そんな人を見ると途端に虚しくなるものです。


お金とサービスは等価交換


何事もフェアじゃないとダメじゃない?

それが僕の考えです。

皆さんはサービスを受け取る代わりにお金を支払いますよね?

サービスって言うのは物でもなんでも良いです。

すき家行って牛丼と言う商品(サービス)を受け取る代わりにその対価としてお金を支払う。

UNIQLO行ってヒートテックと言う商品(サービス)を受け取る代わりにその対価としてお金を支払う。

整骨院行ってマッサージ(サービス)を受ける代わりにその対価としてお金を支払う。

世の中全てそうなってます。

お金とサービスはイコールになるわけです。


等価交換です。


サービスを与える側は大体は丁寧な対応をします。

フェアでないといけない。

と、なれば

お金を支払う側もある程度丁寧な対応が求められるんじゃないか?と思うんですよね。


僕は店側のマナーは当たり前ですが

お客としてのマナーは必要


だと考える人です。

お金を払うから偉いと勘違いして妙に上から目線や高圧的な態度を取るのは違う。

フェアじゃないし、そもそも

それってお互い気持ち良いの?


って単純に思ってしまう。

はじめに言った様に信頼関係ができていればなんでも良いと思います。

もちろん、お客が偉いんじゃないんやからと言ってこちらが優位って事もないです。

あくまでもフェア。

その中でお互いの関係性を尊重しつつ付き合っていく。

それが理想ですね。

これからも色々なお客様と良い関係を築いていきたいものです。

僕はそんな人間です。





ご予約以外でもLINEからお気軽にご相談OKです🙆‍♂️

(もちろん、ご予約も大歓迎😁)

LINEID👉arihiro244

勤務地はアメ村にある
【ヴィフクローネ】と言うお店です🙌



こちらからでもご予約可能です🙇

インスタ👉arista244

スタイルアップなどしてますのでフォローお願いします!

0コメント

  • 1000 / 1000