自分を底辺だと思え
初めての確定申告でキリキリしてます。
早く解放されたいです。
僕がよく後輩に言ってる、言ってきた事で
自分をゴミだと思え。
ってのがあるんですが、
その真意を少しばかり🙍♂️
それはひどい!
って方もまあ、ふぁっと見てみて下さい。
自分を高く評価する事で産まれる傲慢さ、強欲、それらが邪魔である
僕が以前のブログで怒りについて書いたのですが、それも少し関係します。
要は、自分を高く評価する程
下だと評価した人間の話を聞かなくなる。
もし、自分が虫けらなら
他者が言うことをすんなり受け入れれる。
簡単に言えばそんな感じです。
人は年を重ねるにつれて
頑固になるって言うけど
色んな価値観とかが確立しすぎてるからなんですよね。
自分が生きてきた歳月があるからこの価値観は間違いないんだ!
と言うある種の自信ですかね。
それは僕だって例外ではなくて
確立してきてるものはある。
でも、自分はたいそうな人間じゃないと思う事で
あまり多くを求めなくなるんですね。
そもそも欲望なんてそんな必要ないと思う人間なので。
どこかで自分をそこそこの人間だと思ってるからついつい求めちゃうんだろ。と…。
そういう思考を巡らせる事で
不必要な欲望とかをそぎ落として、本当に必要な部分を大事にできる。
僕はそういう人間です。
本当は家族を大切にしなくちゃいけないのに
お金があるからフラフラ1人で遊びまくるとか
そんなのは実は不必要な欲で
それをそぎ落としたら
家族を大切にしたい。って欲が残るでしょ?
人生はシンプルだってなんか聞いた事あるけど
正しくそうだと思う。
本当に必要な事はそんなに多くはない。
幸福度調査が世界では行われていて
スイスかどっかは100%幸せ!って国民が多いけど
日本は不幸せ選ぶ人が多いとか
まあ、個人的には比べるものではないと思う前提なんだけど
日本で不幸せだって人は
だいぶ自分を過大評価してるな。
って僕は思いますね。
結局、幸せなんて自分次第なんだから。
こんな事で言うと
自信を持つ事も許されないのか!
と言われますが
それとこれは似て非なるものです。
自分は底辺だけど自信を持って取り組みそれを評価される
のと
自分を過大評価した自信家の人が評価される
のとでは
結果は同じでも
その先は違うかな?と僕は思う人です。
過大評価してる人は自分以上だと認めるのが容易ではないのでステップアップはしにくいからです。
まあ速い話
謙虚になれ。
って事ですかね笑
もっと自分を下に置いて
できるだけ柔軟に物事を捉えて
成長していきたいものです☺️
ご予約以外でもLINEからお気軽にご相談OKです🙆♂️
(もちろん、ご予約も大歓迎😁)
LINEID👉arihiro244
勤務地はアメ村にある
【ヴィフクローネ】と言うお店です🙌
こちらからでもご予約可能です🙇
インスタ👉arista244
スタイルアップなどしてますのでフォローお願いします!
0コメント